検定(eラーニング)

『障害者雇用基準検定』とは

障害者の方が働く場としてより魅力のある企業・団体様を本検定を通じて見える化します

『障害者雇用基準検定』とは、障害者を適切に雇用・マネジメントするためのノウハウを備えている企業・団体を認定することで、受け入れる側、働く側双方にとっての健全な障害者雇用を促進するための検定です。

企業・団体で障害者をマネジメントする立場にある方や、ともに働く方への教育と認定試験を提供しております。

障害者雇用基準検定の特徴

いつでもどこでもアクセスできるeラーニングで「障害者のマネジメントノウハウ」を学ぶ(最低30分)

現場で障害者メンバーと協働する一般社員にこそ、マネジメントノウハウが必要。負担をかけずに短い時間で学べるeラーニングを全社員に向けて提供します(お申し込みは「全社」「部署別」で受け付けております)。

実践に役立つ障害者マネジメントノウハウを学習

「あなたがこういう状況に直面したらどうしますか?」といった場面選択にそって進むより具体的なストーリーを通して、現場の障害者雇用マネジメントを学ぶことができます。

<例>

発達障害のある人の面接・採用時の受け答え

自閉症スペクトラムの方への業務指示

不安障害、パニック障害の人との会議

10分で終わる検定テストで社員の理解度をチェック

eラーニングで学んだら、そのままWeb検定テストを受験。社員の理解度を見える化します。

社内の障害者雇用マネジメントノウハウを見える化

検定は設問に対して〇X式で回答します。回答後、すぐに検定結果が出て、設問に対する回答結果とその解説を参照することができます。

検定コース

ただいま受講コース拡大の準備を進めています。

受講可能なコース

2018年より「身体障害者」「知的障害者」に加え、「精神障害」が障害者雇用義務の対象に入りました。今後、法定雇用率の上昇や受け入れる側、働く側が増えていくことから、健全な雇用関係を促進するために新たに対象となった精神障害者雇用に関する検定よりリリースしています。

2019年8月現在下記のコースを開講しております。

・精神障害者雇用マネジメント 基礎編

検定試験の受け方

【障害者雇用基準認定協会へ問い合わせ】

本Webページの「お問合せ」からご連絡ください。

【検定についてご説明】

本協会の取り組みから、eラーニング・検定の受講方法、ご契約の内容について詳細をご説明します。

【ご契約】

ご契約は、企業または部署ごとのご契約とななります。現在は個人、既定の契約人数以下でのご契約はお受けしておりません。

【アカウント発行】

eラーニング・検定(テスト)をご利用いただくためのアカウントを法人様ごとに発行いたします。

【eラーニング受講】

専用サイトにログイン後、検定を受けたいコースを選択し、eラーニングを開始します。
お申込みの翌月1日からeラーニングをご利用いただけます。(eラーニングはお申し込みから1年間利用可能です)

【検定(テスト)受講】

選択したコースのすべてのeラーニング終了後、検定を受講できます。
お申込みの翌月1日から検定(テスト)をご利用いただけます。

【認定取得】

所定の基準をクリアいただいた法人様(全社・部署)を協会認定法人として認定させていただきます。

認定制度について

認定制度について

法人認定制度です。
本協会の提供する教育プログラムを受講いただき、一定の条件をクリアいただいた法人様を協会認定法人として認定させていただきます。※個人で認定されることはありません。

【認定単位】

会社全体と部署別の認定が可能です。
部署単位でのお申込み、全社でのお申込みに応じて、認定させていただきます。まずは人事部様でご利用いただき、その後に全社でご利用いただくといった展開も可能です。

【認定基準】

お申込み単位に応じて合格基準がございます

  • 全社でお申込みいただいた場合:70%の方が検定に合格していること
  • 部署別でお申込みいただいた場合:100%の方が検定に合格していること

【認定例】

認定はコースごとに認定されます。

(例)企業で認定された場合
  「障害者雇用基準認定<精神障害者雇用 基礎編>」をXXXX株式会社様に認定

(例)部署単位(例では人事部)
  「障害者雇用基準認定<精神障害者雇用 基礎編>」をXXXX株式会社人事部様に認定

認定後に実施させていただくこと

認定いただきました企業、団体様には、当協会から下記の情報をご提供いたします。

  1. 当協会のWebサイトやメディアへのプレスリリースを通して、認定企業・団体様を定期的に公表させていただきます。(ご希望いただけた企業・団体様のみ)
  2. 名刺やWebサイトに掲載いただける認定ロゴをご提供いたします。

【申し込み可能な単位】

受講後に法人認定させていただくため、「全社利用」もしくは「部署別利用」のいずれかで受付させていただいております。また、申し込み最少人数は10名のため、10名未満のお申込み時にも10名分としてご登録いただきます。

【受講開始日】

受講開始は毎月1日からとさせていただいております。

【受講期間】

eラーニング・検定試験は1年間受講可能です。

【決済方法について】

現時点では、ご請求書払いのみに対応しております。(申し込み月末締め・翌月末お支払)

受講料について

ただいま、法人お申込み1万円キャンペーン中

ただ今、先着100社まで法人価格1万円でご提供しております。(ただし、一法人からの参加人数は50名までとさせていただいております。51名以上でご参加いただける場合はご相談くださいませ)
まずは多くの企業様に「障害者雇用」におけるマネジメントの重要性をご理解いただくために本キャンペーンを実施させていただきます。

キャンペーンの詳細は下記ページにてご覧くださいませ。

検定受講について問い合わせ

障害者雇用基準検定についてのお問合わせは以下よりご連絡ください。